中小企業省力化投資補助金は、人手不足解消に効果のあるロボットやIoTなどの製品や設備・システムを導入するための経費を国が補助することにより、中小企業の省力化投資を促進し売上拡大や生産・業務プロセスの効率化を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。 この度、事業内容に合わせて多様な設備やシステムが導入できる「一般型」 の第3回公募について公募要領が公開されております。
《事業目的》
創業後3年以内の小規模事業者※等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援
※従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者
《補助上限》
200万円
(特例を活用した場合は最大250万円)
《補助率》
2/3
《第2回公募スケジュール》
公募要領公開:2025年6月30日(月)
申請受付開始:2025年10月3日(金)
申請受付締切:2025年11月28日(金)
《申請要項》
産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業による支援(※)」を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。
※当該補助金の申請には、認定市区町村が発行した、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の写しが必要になります。
《特例要件》
免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を受けた事業者は、一律に50万円の補助上限上乗せを行います。
《対象経費》
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料 、委託・外注費
《活用事例》
- 金属加工業を開業。ロボット溶接機械を導入することで、技術革新による事業の拡大及び生産性の向上を図る。
- 食品小売業を開業後1年経過。厨房設備の導入及び店舗リニューアルを行うことで、新規顧客獲得による売上拡大を図る。
詳細は下記ホームページよりご確認ください。
小規模事業者持続化補助金「創業型」
https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
《お問合せ》
小規模事業者持続化補助金「創業型」
TEL:03-6739-3890
受付時間9:00~12:00、13:00~17:00
※土日祝日、年末年始の休業日を除きます。
※お電話番号をお間違いのないようお願いいたします。
※お電話には通話料金がかかります。